ゼロトラストでセキュリティを強化する

ゼロトラストとは何も信頼しないことを前提に対策をする、ネットワーク技術分野での強固なセキュリティの考え方です。日本語で信用や信託を意味するTrustがゼロというのが由来で、従来よりも厳格なユーザー認証や、アクセスや行動履歴を精査することでネットワーク監視でセキュリティ対策を施し、安全性を向上させます。アメリカの独立系リサーチ会社のフォレスター・リサーチのアナリスト、ジョーン・キンデンバーグ氏によって2010年に提唱されました。ゼロトラストの理論に基づいて構築したネットワークやセキュリティは、ゼロトラストセキュリティモデル、ゼロトラストアーキテクチャでZTA、ゼロトラストネットワークアーキテクチャでZTNAなどと呼ばれています。

日本ではリモートワークの需要の伸びとともに外部から社内へアクセスすることが増えたため、近年とくに注目度が上昇中です。セキュリティが厳重なのでクラウドサービスなどを通じて、私物のパソコンやスマートフォンでもテレワーク端末として安心して使えるというメリットがあります。デメリットはセキュリティを強化したため2段階認証などログインに手間がかかる、ログインのたびにパスワードを入力しなければならない、ログ監視やアクセス元を監視するためそのコストがかかるなどです。ただしこれらの手間やコストは企業にとってコストではなく、セキュリティのための投資と考えるべきで、今後はゼロなトラストが当然な時代が来ると見られています。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*