ゼロトラストセキュリティが注目される背景とは?

近年、ゼロトラストセキュリティという概念に注目が集まっています。これは、2010年にアメリカの調査会社であるForrestResearchによって提唱されたセキュリティの考え方で、「何も信用しない」という前提で対策を講じていきます。従来のセキュリティ対策は、ネットワークをセキュリティ的に信頼できる内部と信頼できない外部に分断し、その境界線上にファイアウォールやプロキシ―といった対策を講じるという考え方でした。このような概念は境界制御モデルと呼ばれていますが、近年ではクラウドサービスやテレワーク、モバイル端末の普及によって内部と外部の境界線が曖昧になっています。

従来のセキュリティ対策は、内部に保護すべきデータやシステムが存在することを前提としていますが、現在は外部であるインターネット上にも保護すべき対象が存在するようになりました。このような守るべき対象が点在するようになった状況下において、従来の考え方では十分な対策を講じられなくなったのがゼロトラストセキュリティに注目が集まっている背景となります。ゼロトラストセキュリティでは、全ての通信を信用できないものとして捉え、ユーザー認証やネットワーク監視といった対策を従来よりも厳格に行われるため、内部と外部の境界線が曖昧になった状況下においても強固なセキュリティを構築することが可能です。また、ゼロトラストの概念を取り入れた製品の多くはクラウドサービスとして提供されているため、セキュリティ管理の効率化も図れます。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*